皆さんは運転中に眠くなったらどうしてますか?
僕も自宅から車で2時間くらいの場所に仕事で頻繁に行くのですが,やはり運転中に眠気が襲ってくることはあります。
これは命に関わることだと思い,睡眠とか眠気に関してはけっこう勉強しました。
で,運転中に睡魔が襲ってきたら,それを断ち切る方法を実践していますが,なかなかよい感じです。
この記事では,僕がやっている「運転中の眠気を覚ます方法」のルーティーンを紹介します。
目次
運転中の眠気を覚ます方法 ルーティーン
まずはあまり理屈を解説せずに,何をすればよいのかだけを書いていきます。
解説が知りたい場合はその後も読み進めてください。
1. コーヒーを飲む
まずはカフェインを摂取したいので,できればコンビニに寄ります。自販機でもよいですが,車を駐車できるところが好ましいです。
実は,運転中にカフェインを摂取してもほぼ効果がありません。カフェインは眠気が襲ってきてから飲んでも効果がないので。
カフェインは眠気が来る前に飲むのが正解です。
ではなぜここでコーヒーの飲ませようとしているのか。
ここでカフェインを摂る意味は,コーヒーを飲んだ直後に「仮眠をとる」ためです。
2. パワーナップ(仮眠)をする
コンビニなどで買ったコーヒーはゆっくり飲まずに1〜2分で飲んでしまってください。
そして,飲んだら即パワーナップ(仮眠)をとります。運転座席で寝てもよいですが,できれば後部座席など,運転座席以外のところで寝たほうがよいです。
時間は15〜20分です。これを守ってください。必ずスマホなどでアラームをかけてから寝てください。
3. アラームがなったら車から降りトイレにいく
アラームがなったら起きてください。そして,ダラダラせずに車を降り,そのままトイレに直行してください。
で用を足してもよいですし,顔を洗ったりしてください。
ここまですればおそらく眠気は除去されていると思います。
まだ眠気があれば,外で夜風にあたりながらストレッチをしてください。
運転中の眠気を覚ます方法 解説
できるだけ専門用語などを使わないように解説していきますね。
そもそもなぜ眠くなるのか
人間は活動をしていると,徐々に「睡眠物質」が脳に溜まっていきます。
これがある一定ラインまで到達すると眠気が発生するみたいな仕組みです。
で,カフェインの形がこの睡眠物質に似ているので,眠気が発生する前にカフェインを摂取すると,カフェインが溜まっていき,睡眠物質は溜まっていかないという仕組みなのです。
だから眠気が起きた後ではカフェインを摂取しても意味がないのです。
パワーナップ(仮眠)で睡眠物質を除去する
そこでまずやらなければいけないことは睡眠物質の除去です。これは寝ることで除去されます。
そこでコーヒーを飲んだ直後に15分ほど寝ます(これをコーヒーナップといいます)。
実はカフェインって摂取してから15〜20分で効果が出てくるようで,コーヒーを飲んだ直後に寝て,15分後に起きると,非常にカフェインの効果が抜群の状態で目を覚ますことができるのです。
とはいえ,眠気の程度によってはここで完全に覚醒できない場合もあります。
その場合に備え,アラームがなって仮眠から目が覚めたら即立ち上がり,顔を洗ったり,ストレッチしたりと軽く活動をしていけば,さらに睡眠物質は除去されていくということです。
もし近くにコンビニなどがなかったら
ただ上記で提示した方法は,かなり準備が整っている状態です。
実際は,周りにコンビニも自販機もない場合があります。
しかし,眠気が襲ってくる仕組みなどを理解しておけば,優先的にやることだったりがわかると思います。
完璧じゃなくても大丈夫なのでやってみてください。
またコーヒーを買えないのであれば,カフェインの錠剤などを常備しておくのも手です。
↓
売り上げランキング: 1,629
車を停めて,カフェインの錠剤を飲んでから15分寝てもOKですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?深夜2時とか3時に当たり前のように車の運転をしている僕がやってる方法でした。
ただあまりにも疲れすぎていたりしていて,効果がない場合もあります。
ようするに,普通に睡眠を欲しているということです。
そのような場合は時間が許す限り寝てしまったほうがよいでしょう。
今回シェアした情報は,あまり時間がない場合にはかなり有効だと思いますので,何度か練習してものにしていただきたいと思います。


