ダンスイベントの出演が決まると,私は振付などの作業に入ります。そして,生徒達はその振付を一生懸命練習します。
それは良いことなんですけど,やっぱりほとんどの人の傾向として,「何かしなければいけなくならないと一生懸命しない」というのがあります。
普段はそこまでレッスンに来ないけど,イベント出演が決まったら,頑張る。
まあ悪いことではありません。「やることはやる」というのは素晴らしいことですから。
でも,1番良いのは普段からコツコツと努力する,毎日レッスンに来たり,練習したりという人が1番良いと思っています。
僕的には毎日コツコツしてる人が正義です。毎日1時間練習している人に,たまにきて2〜3時間練習する人は勝てません。
それを生徒から教えてもらいましたね。まあ再確認というか,答え合わせになったというか。
なので,僕もここ1年コツコツとやってみてます。そうすると,本当にダンスの成績も上がりましたし,仕事も多くこなせるようになりました。
コツコツやってると,自分なりにルーティーン化してくるので,本当に仕事が速くなりますし,効率的に動けるようになりました。
これ,たまにしか頑張らない人にはわからない感覚です。たまにしか頑張らない人は,毎回毎回ほぼゼロからのスタートとなりますからね。
人間,間隔があくと,いろいろ忘れます。自分の力を過信してはいけません。
ということで「コツコツと努力する」が最強なんです。
コツコツと努力するためには,計画の立て方とか知っておいたほうがよいと思います。
計画に関する関連の記事もご覧ください。


