
「はま寿司」にペッパーくんがいました。接客してくれました。
最近,このはま寿司の近くに「くら寿司」ができましてね。シェアを奪う気まんまんなわけです。はま寿司がくら寿司にかつあげされてるようなもんですね。
もしかしたら集客のためなのか,はま寿司にペッパーくんが雇用されたというわけです。
しかし,このペッパーくん,いくらするんでしょうか?気になったので値段調べてみました。
ペッパーくん 値段
まずペッパーくんの本体価格は198,000円(税抜)です。
これにアプリケーションなど,ペッパーくんがしゃべったりするためのものが月額14,800円(税抜)かかります。
またペッパーくんが故障したときのための保険として,月額9,800円(税抜)かかります。
14,800円の方が「基本プラン」,9,800円の方が「保険パック」という名称で,これが36ヶ月(3年間)かかるそうです。
3年間の利用で,合計だと
(198,000+14,800×36+9,800×36)×1.08=1,170,288円
約120万円ということですな。
これが37ヶ月以降になると,基本プランが月額9800円(税抜),保険パックは任意となり,2種類から選べるようになるというものです。
ソフトバンクとしては,月額課金制と本体代をとるということで,かなり盤石な料金設定だと思いますね。
まあ人1人雇うよりははるかに安いですね。入り口の予約受付とかをしてくれていたので,まあ使えるのかな?
ペッパーくん 怖い
しかし,ペッパーくんが怖いと,娘はびっくりしていました。

こいつに接客ができるのか?