医療保険入ってるんですけど,入院したら1日あたり1万円でる補償内容なんですね。
ただ,日本には「高額療養費制度」というものがありまして,1ヶ月の医療費が8万円を超えたら戻ってくるという制度もあります。
じゃあ入院手当1万円もいらないんじゃね?と思いました。
なぜなら,1ヶ月の医療費の上限が8万円で良ければ,1ヶ月まるまる入院したら
8万円÷30日=2,666円/日
となり,1日あたり3,000円もあれば十分じゃないですか?だったらそれくらいの補償内容にしてもらって,保険料安くした方が良いじゃないですか?
という感じで詳しい人に聞いたのですが,「それは保険対象の部分だけだから」と言われました。
具体的にもうちょっとつっこんで聞いてみたんですけど,入院にはベッド代がかかります。
また食事代もかかります。これらは保険対象外だということなんですね。
ベッド代が5,000円/日,食事代が1,080円/日らしいです。
また1日あたり普通に生活してるとかかる雑費がだいたい平均すると1,500円/日だそうなんですね。
それを合計すると
入院費 2,666円/日
ベッド代 5,000円/日
食事代 1,080円/日
雑費 1,500円/日
──────────
合計 10,246円
となり,まあ1万円強ですね。だから入院手当は基本的に1万円は必要なんですね。
もし,入院手当5,000円の保険に入ろうとしている方は要注意です。
入院手当つけるなら1万円は必要かと思います。
もし今入ってる保険が入院手当が1万円なくて,5,000円とかの場合は,保険を見直してみた方が良いかもしれません。
↓
◆読売ウィークリーで絶賛の保険マンモス『FP無料相談』は今すぐコチラ!