おすすめ商品

ScanSnap S1500M

皆さん,スキャナーって使ってますか?

スキャナーがあると書類や雑誌などスキャンできて,パソコンに保存でき,部屋などがスッキリするのでおすすめです。

今回は,僕が使っているスキャナーを紹介します。

ScanSnap S1500M

僕が使っているのは「ScanSnap S1500M」という商品です。

白いボディなのですが,これってMacバージョンなんですよ。Macのデザインと調和するようなデザインです。

これを購入したのは,もう10年近く前だと思います。いまだに現役で使えますが,現在はMacバージョンというのは販売されていません。

何に使っているのか?

スキャナーなんて,たぶん普通のご家庭にはないかもしれませんね。いったいスキャナーとか何に使うの?と思うかもしれません。

僕が何に使っているのかを紹介します。

 

僕はダンススタジオを経営していて,いわゆる個人事業主なのですが,なんかいろいろと書類が溜まってしまうんですよね。

書類って一番部屋が汚くなりやすいものだと思うんですね。部屋が汚いと仕事の効率が下がります。

なので,書類をとりあえずスキャンして,書類を捨てる,という習慣を身に付けたかったので購入しました。

 

また,大事だけど,今すぐには必要がない書類というのもたまにあります。そういうのを紙のまま保管しておくとスペースがとられるわけです。

パソコンにPDFで保存しておけば,すぐに読めるので便利です。

これで,電気代とかガス代とかの請求書もスキャンして捨てるようになりましたし,電化製品などの説明書もスキャンしてました。

ただ,最近は,電化製品の説明書は,公式サイトからダウンロードできるようになったものが多いので,スキャンすらせずに捨てるようになりましたけど。

 

あとは,数年前まで,ストリートダンスのフリーペーパー「ダンスディライトマガジン」というのを購読していたのですが,それも膨大な数になっていて,部屋を圧迫したいたので,思い切って全部スキャンして,データ化しました。

今買うならこれ

今も現役で動き続けてくれていますので,当分買い替える予定はありませんが,もし壊れて,買い替えるとなったらこれにします。

富士通 ScanSnap S1100 FI-S1100A
富士通 ScanSnap S1100 FI-S1100A

 

理由は「小さいから」です。

今のやつは,やはり昔のやつなので,ちょっと大きくてスペースをとります。

これくらい小さいやつなら収納にも困りそうにありません。

 

またUSBバスパワーで動くので,電源がいらず,それも省スペースでありがたいです。

でも,最近のMacは普通のUSBポートさえもなくなってきてるからな…そういう場合はバッテリー駆動のやつもあります。

富士通 スキャナー ScanSnap iX100-B (A4/片面)
富士通 スキャナー ScanSnap iX100-B (A4/片面)

 

スキャンすべき書類が大量にある場合は,コンパクトモデルはちょっとパワー不足で時間がかかります。

ただ,地道に書類は減らしていきましたし,今後スキャンする予定のものは1ヶ月に数枚しかないと思うので,これくらい小さいものの方が良いと思っています。

まとめ

普通のご家庭におそらくスキャナーは必要ないと思っています。

ですが,あれば便利です。重要な書類とかもスキャンしてパソコンに保存してしまえばスッキリです。年賀状とかもスキャンしてデータ化して,ハガキの方は処分してしまう人もいます。

書類で部屋が汚いな〜と感じている人は検討してみてください。