イオンゴールドカードが届いたので,さっそく特典である「イオンラウンジ」を利用しに行ってきました。
最初に断っておきますが,イオンラウンジの中の様子の写真はありません。
イオンって基本的に店内の写真とか撮影禁止ですからね。
なのでイオンラウンジの雰囲気を知りたい方はこちらで確認してください。
イオンラウンジを利用できる時間や人数
イオンラウンジはイオンゴールドカードを提示すると入ることができます。
同時に4人まで入室可能です(ゴールドカード所持者+3名)。
1度に利用できる時間は30分を目安にしてください,とのことです。
まあ休憩するには十分ですね。
イオンラウンジのサービス
まずイオンラウンジに入室するときには,人数分の軽いお菓子がもらえます。
2回ほど行ってみたのですが,チョコレートバー+飴,ミニドーナツ+飴という組み合わせでもらいました。たぶん日替わりなのだと思います。
ちなみにこのお菓子のメーカーはイオンブランドでした。いわゆる自社製品ですね。
私が行ってるイオンラウンジ内には2人席が10席くらい,4人席が3席くらいありました。
2人席はくっつければ4人席になるので,そのへんは臨機応変にいろいろできそうです。
ドリンクが無料で飲むことができます。とくに制限なんかもないと思います。
ドリンクはセルフサービスで自分で冷蔵庫?のようなところから出して注いだりします。
このドリンクもイオンの自社製品のものです。いわゆる宣伝としてイオンラウンジを利用しているんですね。
私がいったときはコーヒー(ホット・アイス),アップル,野菜ジュース,炭酸水などがありました。
あとは雑誌が無料で読める,というのも公式サイトなどにはありましたが,ぶっちゃけ読みたい雑誌はありませんでした。
そこはちょっと期待外れ。
イオンラウンジを使ってみた感想
イオンラウンジを使ってみた感想。まず使ってる人の年齢層高めです。お年を召した方がかなり多かったです。
逆にいうと,うるさくないんですよね。とりあえず入場制限があるってことで,心理的にも騒いだらいけないという雰囲気はありますし,フードコートで騒いでるような人たちはいないので落ち着くことはできます。
イオンで買い物や食事をしたあとの休憩として使ってみたのですが,無料で使えるというのはやはり大きいですね。
例えば家族3人でドリンクを飲んだとして,ふつうお店に入ると1,000円は絶対に超えます。
それが無料になるって考えると,かなりお得だと思います。
知り合いのブラックカードなんかを持ってる人は「お金をもつようになると,お金を使わなくなる」って言ってましたけど,それをちょっとだけ体験できたような気がします。
ただめちゃくちゃ期待していくとガッカリするかもしれません。「ちょっとしたお茶休憩が無料でできる」と考えておけばよいかなと思います。
これからもイオンラウンジは使っていこうと思っています。
イオンラウンジを利用するための最初の1歩は通常のイオンカードに申し込むことです。
↓

イオンカードをすでに持っている人はイオンゴールドカードにアップグレードする条件を満たす必要があります。それらの条件はこちらです。
↓
