ScanSnap(スキャナ)が壊れました。
↓

書類を取り込んでみても,なぜか取りこめなくなってしまいました。なんか真っ黒なPDFが生成されます。
これ調べてみても前例が出てきませんでした。ドライバをアップデートしたり,他の書類とかで試してみたのですがダメ。
まあ購入したのが2009年なので,約10年使ってます。まあ壊れても仕方ないか。
ということで,あらたなスキャナを買おうと思っています。今まで使っていたScanSnapはサイズが大きく置き場に困っていたので,今度はサイズが小さいものを買おうと思いました。
で,調べてみるとほぼスペックが同じものが2種類あるんですよね。
それが「iX100」と「S1100」です。
FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100
価格もAmazonで比較してみると,ほぼ同じ。
サイズや重さも若干の差はありますが,ほぼ同じ。
スキャンのスピードはiX100のほうが速いようですが,そこまで速さを求めているわけでもない…
かなり迷います。
大きな違いはまず「iX100」はWi-Fi搭載なので,パソコンと繋ぐ必要がありません。それにともない,バッテリーで駆動します。
USBケーブルの付属するようなので,おそらくUSBでの接続も可能なのではと思います。
対して,「S1100」はUSBでパソコンと接続します。電源はUSBバスパワーで動くので,ACアダプタとかはありません。
あとは本体の色。iX100は黒と白を選べますが,S1100は黒のみ。
Macユーザーとしてはやっぱり白がよいんですよね〜
あとは以前使っていたScanSnap。
↓

これはUSBケーブルとACアダプタがあるので,けっこうパソコン周りが混雑します。
それを考えると,できるだけ有線をなくしていきたいという思いがあります。
というのを総合してみて「iX100」をAmazonで注文してみました。
届いたらまたレビューしますね。