ダイニングテーブルで家族でご飯を食べるとき,小さい子供の椅子ってどんなやつ使ってますか?
うちはですね,半年前に購入したダイニングテーブルに椅子が4つついてるのですが,その大人用の椅子に,赤ちゃんの時の椅子を乗せて使っています。
これに
↓

これをのせて
↓

こうしています。
↓

ただ子供も大きくなってきたので,この赤ちゃんの時の椅子も小さくなってきたんですよね。
(とくにうちの子,同級生と比べてもデカめなので…)
ということで,子供用の椅子を探し始めました。
子供用ダイニングチェア
楽天とかAmazonで「子供用ダイニングチェア」と検索してみると,こういうタイプのやつが多いです。
↓

よくみかけるやつだと思います。
うちも正直「これでいいか〜」と思ってたのですが,これを買うと1つ問題が。
今まで使っていたダイニングチェアが余る…
なので,今までと同じように,今あるダイニングチェアを利用して,高さを子供用に調整できるようなものにしました。
子供用チェアクッション
ということで,これを購入しました。
↓

今あるダイニングチェアに高さを調整して座れるようにするものです。
これの商品名がよくわからなくて,タイトルみたいに検索したのですが,「チェアクッション」とか「ブースターシート」とか呼ばれているみたいです。
実際につけてみた感じはこんな感じです。
↓



実際に使ってみて
実際に使ってみた感想です。
まず高さ。高さは問題ないです。以前とほぼ同じような感じです。ご飯を食べるのも問題なさそうです。
ただ,足の自由度が増したせいか,ちょっと落ち着きがなくなりました(笑)
普通に座ったり,正座したり,膝を立てたり。まあようするにお行儀が悪くなりました。
ただこれは通過儀礼だと思って,ちょっとずつしつけをしていこうかと思います。ずっと赤ちゃんみたいな椅子でご飯食べるわけにはいきませんからね。
これをよい機会だと捉えていきます。
他にもこれと迷いました
今回買った商品はこちらです。
↓

実はこの商品を買うときに,こちらの商品も迷いました。
↓

これも捨てがたかったのですが,まずは安いほうから試してみようかなと思ったのと,デザインが子供が好きそうなほうを選んでみました。
またこれは中に3cmのウレタンが3つ入っているという構造なのですが,もう少し大きくなったら,そのウレタンを1つ外したりすれば3cm低くなるわけです。3cm,6cm,9cmと3段階に調整できるんですね。
※詳しくはリンク先で確認してみてください。
なので,これを購入したら,しばらくは使えると思いました。