ドラクエウォークを始めて5日目となりました。仕事に手が付きません(笑)
今回は,5日間やってみて思ったことや「もしまた最初からやったらこうやるだろうな」ということを書いていきたいと思います。これから始める人(初心者)向けの記事になります。
リセマラは時間があればやったほうがいい
ドラクエウォークのリセマラは時間がかかると言われています。必ず目的地まで歩くという作業をはさむからです。
それを聞いて,僕はリセマラはやめました。まあもともとリセマラはあんまり好きじゃない派というのもありますが。
ですが,ドラクエウォークの攻略は「武器防具」にかかっているといっても過言ではありません。★5の武器防具があったほうが絶対にスムーズに進めます。
普通のふくびき(ガチャ)で★5の武器防具が手に入る保証はないですからね。それならリセマラであらかじめ獲ってしまったほうが良いと思います。
ちなみに僕はリセマラはしなかったのですが,今回の武器でかなり強いと言われている「ゴシックパラソル」を普通にふくびき(ガチャ)でゲットしました
↓

きっちりとレベル20まで強化しました。ゴシックパラソルをレベル20まで強化すると,戦闘終了時にMPが10回復します。
レベル15でヒャダルコ(強力な全体攻撃)を使えるようになります。消費MP15で全体攻撃ができるので,1発で敵を殲滅できたら実質消費MP5でヒャダルコが使えるようになるということです。冒険序盤にあるとめちゃくちゃ楽になります。
全体攻撃ができるスキルを覚える武器を優先的に強化する
全体攻撃ができるスキルのかなり重要です。これがあるだけでレベル上げは効率的にできるようになります。
おすすめは先ほど紹介した「ゴシックパラソル(★5)」の「ヒャダルコ」。
あとは剣スキルの「ぶんまわし」,ブーメランスキルの「パワフルスロー」と「シャインスコール」。これらを覚える武器を優先的に強化すると良いと思います。
ちなみに「ぶんわまし」は「名刀 斬鉄丸(★5)」「メタスラの剣(★5)」「戦士の剣(★4)」「ぎんのレイピア(★4)」で使えます。他にもあるかもしれません。僕は「戦士の剣(★4)」を持ってます。
「パワフルスロー」は「ツインスワロー(★4)」で使えます。これも他にもあるかもしれません。
ふくびき(ガチャ)は10連をすべき
ふくびき(ガチャ)は単発と10連があります。
単発のほうが,ジェムもすぐに貯まるのでひきやすいですが,10連だと6回目と10回目は★5が確定なんですよね。
ジェムも無課金だとなかなか手に入りにくいので,集まったジェムは10連ふくびき(ガチャ)に投資したほうが無駄がなく効率的です。
ただ10連ふくびき(ガチャ)はジェムがたくさん必要なので,すぐにふくびき(ガチャ)が引けないというデメリットもあります。
【追記】
10連ガチャの★5の件ですが,これはジェム使用時だけのようです。ふくびき補助券だと10連しても意味がないので,貯まったら単発で使用してくのが良いでしょう。
転職できるようになったらとりあえず盗賊に
冒険ランクが12になると転職ができるようになります。今はまだ職業が少ないのですが,おそらくアップデートで上級職など出てくると思います。
上級職はおそらく「複数の職業がレベル○以上」とかの条件があるかもしれません。最初のうちに転職システムにも慣れておいたほうが良いでしょう。
各職業にはレベル20になると「永続スキル」がつきます。例えば戦士レベル20だと「みのまもり+15」がもらえます。
これは他の職業に転職しても引き継がれますので,できれば全ての職業をレベル20まで育てたほうが強くはなります。このあたりは時間とのトレードオフですね。
その中で盗賊レベル20の永続スキルが「すばやさ+20」なんですよね。
すばやさが重要なのは,もはや言うまでもないでしょう。すばやさが高いほうがはやく行動できます。僧侶がこのスキルを持っていると,回復がはやくできるでしょうし,魔法使いが持ってたら,戦闘開始直後にヒャダルコを撃てるでしょう。戦闘が楽になりますよ。
まとめ
とりあえず攻略サイトなどを見ずに攻略してるのですが,そんな中で自分が気付いたことを書いてみました。参考になれば幸いです。
こういうのはとりあえず手を出してみるというのが大事ですね。そうやってると自分でいろいろわかってきますから。
▼ドラクエウォークで課金している方へ。お得な課金方法を紹介しています。
