個人事業主の皆さん,集客上手くいってますか?
開業したばかりのときは口コミや時流にのって集客できていたけど,時代の流れでなかなか集客が難しくなってきたという話は良く聞きます。
というか僕もそうでした。ダンス教室を開業したときは何もしなくても集客できていましたが,やはり口コミの力は何年も長くは続きません。
そして何もしなくても集客ができていた時期にあぐらをかいていたツケが回ってきました。そのツケのせいで3年くらいは苦しい時期が続きました。
同じような状況の個人事業主の方は多いのではないでしょうか?このような場合,とにかく集客をしないと生き残れません。ということで,効果的な集客を学ぶ必要があります。
今回は「広告」での集客が上手くなる本を3冊紹介したいと思います。
広告,ようするに「文章」で集客するということです。これをしっかりと身につけると,広告出稿でも,SNSでも,ブログからでも集客できるようになります。
おそらく皆さん直感的に文章を書いていると思います。そして,それが「効果がある」と錯覚していると思います。
実は僕もそうでした。でも本を読んで勉強していくうちにそれが間違っていることに気付きました。もう本当に真逆なくらい間違っていましたよ。
例えば,文章(コピー)って長いほうが良いと思いますか?それとも短いほうが良いと思いますか?
もしこれがわからないのであれば,やはり広告について勉強したほうが良いのです。
ということで,個人事業主が必須で読むべき広告関連の本を3冊紹介したいと思います。
「売る」広告

この本は,広告関連の全てを網羅していると言える本です。
雑誌広告からダイレクト広告,テレビCMまで,全ての広告に触れられています。
これを読むことで,広告に必要な要素や不要な要素,やってはいけないことややらなければいけないことなど,だいたいわかると思います。
実際の広告のデザインの例なども満載なので読みやすいです。
ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

「『売る』広告」が広告全般の本なら,この本は「文章(コピーライティング)」に特化した本です。
効果的な見出しや文章の書き方,この要素を入れなければ物は売れない,と言ったコピーライティングの基礎の基礎が収録してあります。
具体例もたくさんありますので,これを参考に,自分のお店のコピーを考えてみてください。

シュガーマンのマーケティング30の法則

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
この本は「人が物を買いたくなる心理」について書かれた本です。
読んでみると「わかるわ〜」となると思います。しかし,実行している人はなかなかいないかもしれません。
当たり前のようなことが書いてありますが,「知ってる」と「やってる」は違いますからね。読んで,しっかりと実行してみてください。
次点:人を操る禁断の文章術

最初に紹介した3冊はすべて英語を和訳してある本です。和訳してある本ってちょっと独特ですよね。人によっては読みにくいという人もいると思います。
それでも絶対に読んで欲しい3冊なのですが,その前にまずこちらの本を読んでみても良いと思います。
メンタリストDaiGoさんの本は読みやすいですからね。おすすめの3冊の内容もけっこう入っているので,最初にこれを読むのもありですね。
まとめ
個人事業主の方は,自分の専門についてはプロフェッショナルだと思うのですが,それだけでは集客はできません。専門知識と集客はまったく別物なのです。
ということで,集客に不安を感じている個人事業主の方は広告について勉強してください。口コミは最初だけです。
しっかりと勉強すると,ライバルの広告とかみても「ぬるいな」って思うはずです。

https://believeandact.net/201904101231