電動歯ブラシをどれを買おうか迷っています。購入検討シリーズです。
まだ購入していませんが,こうやって調べたことをアウトプットすると頭も整理されるので,お時間あればお付き合いください。
フィリップスの「ソニッケアー」
まずこれ。
↓

フィリップスの「ソニッケアー」。まずはこのモデルにしようと思って調べてみました。
ソニッケアーの中でもいろいろなグレードがたくさんグレードがあるようです。
・ダイヤモンドクリーン スマート
・ダイヤモンドクリーン
・エキスパートクリーン
・プロテクトクリーン
・ガムヘルス
・ヘルシーホワイト
・クリーンケアー
・ソニッケアーキッズ
・イージークリーン
・パワーアップ
この中でグレードに優劣はあると思うのですが,公式サイトが見にくくて検討するのが面倒になりました(笑)
電動歯ブラシ自体の性能(ブラッシングモード数,強さ設定など)を考えると,性能が1番良いのは「ダイヤモンドクリーン」,次が「エキスパートクリーン」,その次は「プロテクトクリーン」となるようです。
価格もそれに見合った価格。だいたい性能が高いほうが価格も高い傾向があります。
あとはコスパ(=価格)重視で「クリーンケアー」,「イージークリーン」があるみたいです。なので,この5モデルくらいをざっと比較すれば良いのかなと思っています。
ソニッケアーの中で1番のおすすめは?
いろんなサイトを参考にさせてもらったのですが,数あるモデルの中で1番おすすめされていたのがこちらでした。
↓
【2019年モデル】フィリップス ソニッケアー イージークリーン 電動歯ブラシ ホワイト HX6526/01
コスパが良いと言われている「イージークリーン」です。価格も3,000円台なのですが,基本のブラッシングモードが最上位モデルと同じ性能だそうで,これで十分という人が多いようです。
ブラッシングモード数も1つ,強さの設定もできませんが,この安さは非常に魅力的です。実際,機能がたくさんあっても結局使わなくなるってことたくさんありますもんね。まずは機能が少ないものから試すのはありだと思います。
ちなみにAmazonでの売上でもデンタルケアグッズランキングで4位。ソニッケアーの中では1番売れているようです。
Amazon限定モデルもある
Amazon限定モデルもあるようで,こちらも売れているようです。
↓
【Amazon.co.jp限定】フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン ホワイトライトブルー 電動歯ブラシ 強さ設定なし HX6819/05
「プロテクトクリーン」は強さ設定が2段階で変えることができるのですが,このAmazon限定モデルはその機能を削って強さ設定が変えられないようになっています。
こちらも価格がリーズナブルで6000円台です。こちらもAmazonで売れているようです(デンタルケアグッズランキングで9位)。
ただイージークリーンと比較してみると,イージークリーンに「ブラシヘッド交換お知らせ機能」と「加圧防止センサー」の2つの機能がついただけとも言えます。それで3000円追加で払うかどうか,それがこれを購入する決め手になりそうです。
これを買うなら僕はイージークリーンを買うかも。
まとめ
フィリップスのソニッケアーはいろいろなモデルがあり,しかも公式サイトもよくわからないので,売上ランキングとかを参考にして3モデルくらいを比較してみました。
今回比較してないモデルに関しても「付属品がついているか」「モードの種類の数」「強さ設定」などの違いが主。これに関しては実際に使ってみないとわからないだろうと思っています。
個人的な嗜好としては,多機能よりは必要な機能でコスパが高い,シンプルで無駄がない,それで不足がないものが好きです。
なので,いまのところだと「イージークリーン」かなと思っています。
また買ったら報告します。
▼もし歯磨きグッズに興味があればこちらもおすすめです。
