薄毛・AGA治療をしたいけど,バレたら恥ずかしいなど,プライバシーの問題は非常に気になるところです。
僕もAGA治療を行っているのですが,プライバシーがしっかりしているところを選びました。
今回は,僕が利用している薄毛・AGA治療のオンライン診療ができるAGAヘアクリニックについて,特徴や料金などを解説していきたいと思います。
AGAヘアクリニックに通うとこうなる
僕がAGAヘアクリニックに選んだ理由とともに「AGAヘアクリニックに通うとこうなるよ」っていうのをおおまかに説明したいと思います。
プライバシーがしっかりとしているのでバレない
まずAGAヘアクリニックは「オンライン診療」を行っております。
専用のスマホアプリがあり,そのアプリ経由でカウンセリングや診察,支払いまで完了できます。
ようするに,自分の部屋から出る必要がないので,通院しているところを見られることもないですし,下手したら家族にもバレずにAGA治療を行うことができます。
オンライン診療の実績は10万件以上ということで,これはとても信頼できるのではないかと思っております。
またオンライン診療ではなく,通院による治療ももちろんできます。
僕はオンライン診療を行っているので,通院したことはないのですが,待合室がなく,個室の診療室が50以上あるようです。
診療から会計までを個室で行えるとのことで,プライバシーはしっかりと守られますね。
通院しているところを見られない限り,周りにバレることはないでしょう。
科学的根拠がある投薬治療
プライバシーが確保されても,効果がなくては意味がありません。世の中,薄毛治療の商品に関しては,怪しいものが出回っています。
AGAヘアクリニックでは,科学的根拠がある治療薬を中心とした治療を行っております。
例えば,フィナステリドという薬は,髪の毛が生え変わる周期を正常な状態に戻す薬です。
こちらはアメリカの医薬品管理局であるFDAでも認可されていて,世界中で広く利用されています。
もちろんそれでも効果は人それぞれでしょうが,科学的根拠がないものをずっと利用して生えてこないというのはお金と時間の無駄だと思います。
それよりは最初から科学的根拠があるもので治療していくというのが,お金も時間も無駄にしない賢い選択であるといえます。
高額ではない治療費
料金に関しては,人の感覚があるので「安い」とは言えませんが,CMとかでよくやってる薄毛治療は何十万円もかかると言われています。
その額に比べると,はるかに安い料金で治療できます。
AGAヘアクリニックでのオンライン診療の流れ
(1)AGAヘアクリニックのウェブサイトから予約
まずはAGAのヘアクリニックののウェブサイトから予約します。
予約は24時間受付OKで,フォームに記入して送信するというものです。
受信希望日と,名前とかの個人情報を入力し,利用規約を確認してから送信ボタンを押してください。
この時点では予約はあくまで希望日なので,決定ではありません。
(2)予約日が正式に決定する
予約フォームを送信してから,数時間のうちに電話に着信があると思います。
希望した日はダメな場合は,その電話であらためて日程を調整して正式に予約します。
(3)予約日までアプリをダウンロードして問診表を入力しておく
予約が決まったら,「AHCトータルサポートアプリ」をダウンロードして,指示に従って問診表を記入しておきます。
なんとAGAヘアクリニックのオンライン診療はアプリでやりとりをするんですよ。
アプリ内のテレビ電話でカウンセリングや診療を受けることができますし,支払いもアプリ経由,次回の予約もアプリでできてしまうんです。
これはすごい良いですよね。家から出なくて良いどころか,電話さえしなくても良いという。
(4)予約日にAGAヘアクリニックからアプリ内で電話がかかってくる
予約時間の5分前くらいにはアプリを起動しておいて,待機しておきます。
そして時間になったら着信があるのでそこからカウンセリングが始まります。
テレビ電話なので,映ってはいけないものがある場合はお気をつけくださいね(笑)
(5)カウンセリングと頭皮の撮影をしてもらう
とても話しやすいカウンセラーの方がいろいろ質問してくるので,それに答えていきます。
そして,頭皮の状態を撮影します。
撮影箇所は「つむじ(頭頂部)」「おでこを右から(M字右)」「おでこを左から(M字左)」の3箇所です。アプリで撮影できますので,こちらで映る範囲は調整します
カウンセラーの方が「もうちょっと傾けてもらえますか?」とか指示してくれるので安心です。
そしてシャッターはカウンセラーの方が遠隔で押すので,こちらは映すだけです。
ちなみに僕が撮影してもらったのはこんな感じです。


(6)治療内容を説明してもらう
撮影が終わったら,治療内容の説明を聞きます。
AGAというのがどんな仕組みで発症するのか,そして,それを防ぐためにはどのような治療が必要なのかということを丁寧に説明してくれます。
(7)医師の方に診察してもらう
説明が終わったら,カウンセラーの方と医師の方が交代して,診察に入ります。
とはいっても,診察自体は1分もかかっていません。僕の場合,先ほどカウンセラーの方に質問されて答えたことを医師の方が見て,治療OKかを伝えてくれるだけでした。
(8)治療内容を決定する
医師の方とカウンセラーの方がまた交代して,治療内容を決定します。
治療内容はいくつか選択肢があるので,それを相談しながら決めていきます。
(9)アプリで支払いをする
治療方法を決めたら終わりです。テレビ電話を終了したら,アプリで支払いをします。
支払い方法は,クレジットカードか,銀行振込となります。
(10)薬が届く
僕の場合,2021年11月19日に支払いが完了して,11月22日に届きました。
しかし,薬が届いたからといって,すぐに服用してはいけません。血液検査をして,それがOKでないと服用してはいけないのです。
(11)血液検査をして送る
服用前に血液検査が必須,ということで,初回にはセルフ血液検査キットが送られてきます。
11月23日に血液検査を自分で行い,すぐに発送しました。
(12)血液検査の結果が届き,この時点で投薬治療開始
発送した1週間後,11月30日にメールで「血液検査OKでした」という内容のメールが来たので,その日から服用を開始しました。
AGAヘアクリニックの料金
AGAヘアクリニックの料金についてですが,以下のようになっております。
診療費用
初診・再診・カウンセリング料:無料
オンライン診察料:無料
治療薬費用
フィナステリド配合内服薬:初月1,800円/2回目以降3,600円
デュタステリド配合内服薬:8,000円(オンライン7,200円)
ミノキシジル配合内服薬:10,000円(オンライン9,000円)
ミノキシジル配合外用薬:13,000円(オンライン12,000円)
育毛サプリメント:4,500円
ケトコナゾール含有治療薬:3,000円/本
シャンプー&コンディショナー
シャンプー(当院オリジナル):3,500円/本
コンディショナー(当院オリジナル):3,500円/本
シャンプー&コンディショナーセット:6,500円
血液検査費用
一般検査(ご来院による血液検査):3,000円
一般検査(採血キットによる血液検査):5,000円
特殊検査(ご来院による血液検査):5,000円
生活習慣(ご来院による血液検査):3,000円
実際にかかる費用は?
僕の場合,まず初月にかかった費用は
フィナステリド配合内服薬:初月1,800円
ミノキシジル配合内服薬:オンライン9,000円
一般検査(採血キットによる血液検査):5,000円
送料:520円
合計:16,320円
でした。おそらく治療としては最低限のものです。これ以上のものを押し売りされることはありませんでした。
そして,2回目以降の費用は
フィナステリド配合内服薬:3,600円
ミノキシジル配合内服薬:オンライン9,000円
送料:520円
合計:13,120円
という感じです。
最初は血液検査をしなければいけない分高くなりますが,2回目以降はそこまで高くはないと思っています。
AGAヘアクリニックの効果は?
AGAヘアクリニックの効果というか,フィナステリドやミノキシジルでの治療は効果があるのでしょうか?
ウェブサイトではビフォーアフターの写真はたくさんありますが,これだけでは信じられないという方もいらっしゃるでしょう。
僕はまだ治療の途中なので,ビフォーアフターを見せることはできないのですが,友人に2名,フィナステリドとミノキシジルでAGAの治療を行っている人がいます。
その友人の様子のビフォーアフターを見せてもらったのですが,明らかに髪の毛が増えていました。
残念ながらその写真は使用NGなのですが,僕自身がもうしばらく治療してみて,しっかりとビフォーアフターの写真を撮ってみたいと思います。
AGA治療は早ければ早いほうが良い
AGAの治療は早ければ早いほうが良いと思います。
明らかに他人の誰から見ても「薄くなったな」って言われてから始めるよりも,自分で薄くなってきたなと思ったら,相談したほうが良いでしょう。
そちらのほうがバレないし,価格も安くなるでしょうし,効果も早く出てくるでしょう。
またAGAヘアクリニックでしたらオンライン診療ができますので,家から出る必要がなく,他人にバレることもありません。
カウンセリングは無料なので,まずは相談してみることをおすすめします。