明日,神戸のアンパンマンミュージアムに行く予定にしています。
明日は平日の月曜日なのですが,僕の仕事が休みであるということと,娘は4月から幼稚園に行くので,これからはなかなか平日に遊びに行けなくなるので,このタイミングしかないと思い,決行したいと思います。
あんまりもたもたしないようにある程度,下調べをして,できるだけ楽しむことに意識を注ぎたいと思います。
メモがてら,記事に書いていきます。
目次
神戸アンパンマンミュージアム アクセス
神戸アンパンマンミュージアムへのアクセス方法はこちら ⇒ http://www.kobe-anpanman.jp/access/
うーん,ちょっとわかりにくい。
とりあえず,我が家の場合は「作用JC」で乗って,「湊川JC」で降りるみたいです。
道はナビで行けばいいから気にしないですが,高速料金どれくらいかかるのかなと思って調べてみました。
たぶん往復で6,000〜7,000円だと思います。あくまでたぶんです。高速料金の調べ方がよくわかりません。
また実際の料金は更新します。
※ちなみに「軽自動車」で「ETCなし」です。
神戸アンパンマンミュージアム 駐車場
駐車場についてはとても気になりますよね。
こういうところって,すぐに満車になりますからね。あとは有料なのかどうかも気になります。
調べてみると,アンパンマンミュージアムには駐車場が無いようで,近隣の駐車場に停めるしかないようです。
公式サイトには以下の記述があります。
↓
────────────────────────────
施設の専用駐車場ならびに提供駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。
ハーバーランドの駐車場情報は、「神戸ハーバーランド」のホームページでご覧いただけます。
http://www.harborland.co.jp/parking/
※当施設でのお買い物は神戸ハーバーランドumie駐車場及び近隣駐車場のサービス対象外となります。
────────────────────────────
で,リンク先を見ると,けっこうたくさんの駐車場があるみたいです。たぶん平日なので,空いてるかな〜それとも春休みだから厳しいかな〜アンパンマンミュージアムの客層(おそらく園児)って考えると…微妙なラインです。
そして,どこの駐車場も有料ですね。どこが安いか調べてみると「umie関連の駐車場」は平日3時間無料で以降30分ごとに200円となります。
仮に朝10:00〜閉館18:00まで8時間停めてたとすると,1,000円になりますね。
また「ハーバーパーク」の駐車場は30分200円で平日最大900円となっています。
このどちらかが安い気がします。どちらかを狙っていこう。
神戸アンパンマンミュージアム 営業時間
神戸アンパンマンミュージアムの営業時間は「10:00〜18:00(最終入館17:00)」となっています。
そして,なんと9:50に行けば,「朝のおでむかえ」でアンパンマンのキャラクターたちがお出迎えしてくれるそうです。
これは行かなければ…何時に出発すればいいんだよ…
神戸アンパンマンミュージアム 入園料
神戸アンパンマンミュージアムの入園料は「1人1,800円(税込)」です。これは子供もなので,高い気がしますが,小学生以下のお子様には記念品がつくそうですよ。
我が家は3人なので,5,400円ですね。
神戸アンパンマンミュージアム その他施設情報
神戸アンパンマンミュージアムは,ベビーカーでの利用ができないみたいで,ベビーカー置き場に置いておかなくてはいけないようです。
しかし,「授乳スペース」「調乳器」「おむつ交換台」「子供用トイレ(男性女性トイレ両方に設置)」という設備があるので安心できます。
また紙おむつやおしりふきも売ってあるようで,おむつ持っていかなくてもいけるかもしれません(粉ミルクは無いらしい)。離乳食の販売もあるみたいです。
ATMはイオン銀行のATMがあるようです。これは…ちょっと微妙かな?そんな使ってる人います?ショッピングなんかにもクレジットカード使えるようなので,これは安心です。
館内にはフリーWi-Fiもあるようですよ(KOBE Free Wi-Fi)。
神戸アンパンマンミュージアム 下調べまとめ
さすが子供向けの施設というだけあって,子供の世話に関する施設は充実していますので,困ることはなさそうです。
なんかワクワクしてきました(笑)あとは最大限楽しむだけですね!
あんまりグッズとかを買わされないように気をつけよう…