SONY α6400 レビュー!デジタル一眼レフカメラ初心者におすすめ

ベータ
  • デジタル一眼レフカメラを買いたいけど,たくさん種類があってどれを買っていいのかわからない…
  • カメラ初心者だけど使いやすいデジタル一眼レフカメラはどれだろう?
  • 子どもの行事やイベントにも使いたい

デジタル一眼レフカメラを購入したいけど,種類がたくさんありすぎて,どれを買っていいのかわからないっていう人は多いです。

僕も全くの初心者だったのですが,カメラ好きの先輩の力を借りたりして,目的に合ったコスパが良いデジタル一眼レフカメラを探しました。

結局「SONY α6400」というデジタル一眼レフカメラを買ったのですが,この記事ではこのカメラを選んだ理由や他に必要なものや実際に使った感想を書いています。

結論としては,カメラ初心者にとって,SONYのエントリーモデルであるα6400は,とても使いやすいデジタル一眼レフカメラだと思います。

スポンサーリンク

SONY α6400 購入の最初のきっかけ

「SONY α6400」が僕にとって初めてのデジタル一眼レフカメラだったのですが,なぜ「SONY α6400」を選んだのかを説明します。

 

最初のきっかけは,一人娘の幼稚園の運動会でした。

運動会だと近くで写真や動画を撮れないので,必然的にズームが必要になります。

スマホのカメラでは微妙な写真や動画しか撮れないので,いつもビデオカメラ持参でした。

 

ただ,僕が持っているビデオカメラ,非常に微妙なんですよね。

なんか使いにくいんです。

Canonのビデオカメラなんですけど,Canonのビデオカメラとかデジカメってすごい好きだったんですよね。

使いやすくて,画質とかもキレイだったんです。

ですが,新調したときに性能とかよくなってるはずなのに,なぜかイマイチだったんです。

 

ちょうどその頃にCanonはビデオカメラ事業から撤退している最中だったので,そういうのも関係していたのかもしれません。

特にズームの性能がいまいちで,思った通りにズームができない(スピードが遅い?)のであんまり使わなくなってました。

 

そして,最悪なのが録った動画をMacに取り込むアプリケーションがなくなってたんですよ!

これ驚きじゃないですか?

正確にはアプリケーションは存在するのですが,今使っているOSに対応していないということなんですよ。

だからビデオカメラ側でせっかく高画質で録った動画をMP4に変換してから転送しないといけないというハメになりました。

「もうこのビデオカメラはダメだな」と夫婦で認識しました。

先輩がカメラにハマりだした

ちょうどその頃,ダンスの先輩がカメラにハマりだして,デジタル一眼レフカメラを購入したんですよ。

先輩が録った動画とか,YouTuberのカメラ解説動画とかを観させられて,教育させられていました(笑)

まあでも本当にすごいんですよね。

スマホでは絶対に撮れない写真や動画。

 

ここで思ったのは「デジタル一眼レフカメラで動画ってこんなにキレイに撮れるんだ」ということです。

勝手に「一眼レフ=写真」みたいなイメージがあり「僕は使わないかな」って思ってました。

でもこうやって先輩にいろいろ教えてもらうと,ビデオカメラを購入するよりも,デジタル一眼レフカメラを購入したほうが良いのではと思いました。

デジタル一眼レフカメラなら当然写真もキレイに撮れるわけですし,動画も撮れるということがわかれば,これ1台で二役するってことですよ。

そう考えると,ビデオカメラを購入するのはコスパが悪いのではないかと思い始めました。

SONY α6400 ダブルズームレンズキットを買いました

ということで,いろいろと検討した結果「SONY α6400」のダブルズームレンズキットを購入しました。

なぜ「SONY α6400」を選んだのか

デジタル一眼レフカメラなんてメーカーも種類もたくさんあります。

その数ある中からなぜ「SONY α6400」を選んだのかというと,先輩が同じものを持っていて,やたらと力説してきたからです。

先輩はガジェット系YouTuberが好きでよく観ているらしいのですが,それを僕も観させられていました。

 

そんな中でもとくに印象に残っている動画がこれです。

SONYはオートフォーカス機能が優れているらしいです。

フォーカスを合わせたいところにすぐに合うし,この動画のように合わせたい被写体にずっと追従してフォーカスを合わせ続けるという。

これ,運動会で自分の子どもにフォーカスを合わせていたらずっと合ってるってことですからね。

フォーカスのコントロールが優れているというのは,良い写真を撮るのが簡単かもな〜と思って,非常に印象に残りました。

なぜSONY α7シリーズではなかったのか

SONYのカメラはオートフォーカス機能が優れているのですが,それはα6400だけではありません。

基本的にSONYのどのカメラもオートフォーカス機能に優れています。

だからSONYの一眼レフカメラであればどれでも良いのですが,なぜα7シリーズにしなかったのか。

 

α7シリーズはα6000シリーズよりもランクが上のシリーズです。

値段もけっこう高いです。

  • SONY α6400のダブルズームレンズキット:約111,000円
  • α7Cのズームレンズキット:約239,000円

上記はどちらも当時のAmazonでの価格なのですが,約12万円違うんですよ。

 

もちろん,カメラに詳しい人はその12万円の価格差のメリットを見いだすでしょう。

YouTuberの人はα7シリーズを使っている人が多いみたいですね。

ですが,初心者の僕には12万円多く出して,違いがわかりにくい良さに投資できるかと言われると「NO」だと思ったわけです。

 

あとα7シリーズはフルサイズなので,ちょっと大きくて重いんですよね。

気軽に持ち運びたいのであれば,サイズが小さいエントリーモデルのα6400にした,というのもあります。

なぜSONY α6600ではなかったのか

SONY α6000シリーズの最上位機種「α6600」というカメラもありました。

α6400と何が違うのかというと,α6600は「光学式5軸ボディ内手ブレ補正」が搭載されています。

 

実はSONYのカメラは手ブレにちょっと弱いようで,α6400にはボディ内に手ブレ補正がついてないんですよ。

α6600にはついにボディ内に手ブレ補正がついたということで「もう弱点ないじゃん」となるはずだったのですが,この動画を観てやめました。

この動画以外でもα6400とα6600を比較している動画がけっこうあって,どの動画でも言ってるんですが,この手ブレ補正機能がたいしたことないんです。

そして,α6400とα6600の価格差ですが,約50,000円の差があるんですよ。

あまり意味がない手ブレ補正機能を50,000円で買うって考えると,α6600はちょっと微妙だよねーってことで,やはりα6400が良いなぁって思いました。

α6400はコスパが本当に良いんですよね〜

なぜSONY α6100ではなかったのか

α6100の下位モデルとしてα6100という機種もあります。

これも良いカメラで,α6400とスペックやサイズなど,ほとんど変わりません。

 

大きく何が違うかと言うと,動画を撮る性能というか,動画編集する人にはあったほうが良い機能がα6100にはないということなんですね。

具体的には「S-Log撮影」という機能です。

この「S-Log撮影」も僕に必要かなって思いました。

 

で,このときに価格差ってどれくらいあるのかを調べました。

α6100のダブルズームレンズキットはAmazonで約99,000円。

α6400と比較すると約12,000円くらいしか差がないんですよ。

12,000円くらいの差だったらα6400を買っておこうかなってなりますよね。

 

ちなみに僕の後輩は,動画撮影よりも写真撮影のほうに興味があったということで,α6100を購入しておりました。

デジタル一眼レフカメラを買ったら必要なもの

初めてのデジタル一眼レフカメラとして「SONY α6400」を買ったのですが,他にも必要なもの,あったほうが良いものも先輩から聞きましたので,それらも購入しました。

マンガでわかる一眼レフカメラの入門書「カメラはじめます!」

まず僕は本を買いました。

というか「SONY α6400」を買う前にこの本は買いました。

 

一眼レフカメラを買ったのは良いけど,使いこなせずに終わるのではないだろうか…

そんな不安を持っている方も多いはず。

やはり新しく始めることは「勉強」しなくてはいけません。

 

さいわい僕は読書が好きで,本で勉強したい人なのでなんか良い本ないかな〜って探しました。

Amazonで試し読みができるのでぜひ読んでみてください。

マンガです。

本をあまり読まない人でもOKです。

「覚えることは3つだけ」というキャッチコピーが良いですよね。

 

ネットで調べるのも良いのですが,ネットで調べる場合って「何がわからないのかをわかっている場合」ですよね。

まったく何もわからないときって何って検索すれば良いのかもわかりませんから,本とかを読んで基礎知識をある程度入れたほうが良いと思います。

カメラの入門書として良いと思います。

もっと知りたくなったらネットで調べるも良いですし,他の本を読んでも良いですし。

今すぐ使えるかんたんmini SONY α6400 基本&応用撮影ガイド

こちらは一眼レフカメラ全般の知識を得るというよりは,SONY α6400に関してのガイドブックとなります。

まあ取扱説明書みたいなものですね。

この本が良いのはサイズが小さいところですね。

カメラバッグに忍ばせておくこともできるので,何かわからなくなったらすぐに調べることができます。

SDカード

絶対に買わないといけないものが「SDカード」です。

ビデオカメラであれば,本体にSSDが内蔵されているので,SDカードがなくても撮影することができます。

しかし,一眼レフカメラは本体にはSSDはないので,外部記録メディアが必須となります。

 

SONY α6400で使える記録メディアは「SDカード」と「SONY メモリースティック」です。

まあSDカードを買えば良いと思います。

互換性も高いし。

 

SONY α6400で使うSDカードの最低限度のスペックはわかりませんでした(一応調べたのですが…)

ただ動画で4K動画を撮る場合だと,要求されるスペックというものがあります。

  • 容量4GB以上
  • SDスピードクラス10以上
  • UHSスピードクラス1以上(100Mbps以上で記録する場合はUHSスピードクラス3以上)
  • SDHS,SDXC,microSDHC,microSDXC

4Kを絶対に撮らないというのであれば必要ないかもですが,まあ撮りたくなると思うので,このスペックのものを購入すると良いと思います。

 

用語の意味がわからない人はこちらのページがわかりやすいのでおすすめです ⇒ 失敗しない! SDメモリーカードの選び方 – 価格.com

 

またメーカーなのですが,カメラのキタムラのカメラ詳しい定員さんに聞いたところ,やはりあまりよく知らないメーカーのSDカードはおすすめしないと言ってました。

安かろう悪かろうが多いみたいです。

「サンディスク」のSDカードをおすすめされましたよ。

SDカード自体が東芝,パナソニック,サンディスクの共同開発で生まれたものらしいですからね。

サンディスク買っとけば間違いないでしょ。

SONY α6400で使うSDカードのおすすめ

以上の条件を考えつつ,僕が購入したのはこちら。

※僕はアマゾンプライムデーで購入しましたが,楽天もかなり安いです。

  • 64GB
  • SDスピードクラス10
  • UHSスピードクラス3
  • SDXCカード

条件はバッチリ。これを2枚買いました。

 

動画をよく撮る予定なので,128GBでもいいかな〜と思いましたが,とりあえず64GB。

使ってみて足りなかったら買い足していきます。

写真メインの方であればもっと小さい容量でも良いと思います。

32GBとか16GBとか。

 

SDカードもけっこう高いので,安いやつを見つけたときに買っておくのが良さそうです。

レンズ保護フィルターも必要らしい

今までスマホだったり,コンパクトデジタルカメラしか使ってなかった者として,一眼レフカメラで1番違うなと思うのは「レンズ交換ができる」ということ。

 

これがとまどうというか,びびるというか。

レンズって高価なものだし,デリケートに扱わないとすぐに傷が入り,修理したり,買い替えないといけないそうなんです。

だから「レンズ保護フィルター」が必要らしい。

 

もちろんSDカードのようにないと撮影ができないわけではないのですが,もう必須と言ってもよいのではないかと思います。

レンズ保護フィルターはサイズを確認しないとダメ

Amazonとかでレンズ保護フィルターを調べてみると,なんかサイズがめちゃくちゃたくさんあるんですよ。

これはどうもレンズのサイズのようで,自分が持っているレンズにあったサイズのものを購入しないといけないみたいです。

僕が購入したのは「SONY α6400 ダブルズームレンズキット」なので,レンズが2つあります。

  • 標準ズームレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
  • 望遠ズームレンズ(E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)

標準ズームレンズのサイズ(「フィルター径」というらしい)が40.5mm,望遠ズームレンズのサイズが49mm。

なので,40.5mmのものと49mmのもの,合計2つ購入すれば良いわけですね。

購入したレンズ保護フィルター

ということで,購入したのがこちら

※リンクは40.5mm

 

画像は装着しているところです。

外すとほこりが入りそうなので勘弁してください。

赤い文字背景が入っているのがレンズ保護フィルターです。

 

正直,これはどのメーカーが良いとかよくわからなかったので,先輩が買ったやつを教えてもらって同じやつを買いました。

「HAKUBA」というメーカーのやつ。

カメラアクセサリーのメーカーとしては有名みたいです。

 

これで不意な傷とか,ほこりとかを防いでくれるわけです。

レンズ保護フィルターがあるからと言って安心してはいけない

レンズ保護フィルターをつけたからと言って,乱暴に扱って良いわけではありません。

このレンズ保護フィルターも傷がつかないように気をつけるべきです。

もちろんそこまで高価ではないので,傷がついたら買い替えれば良いのですが,交換するたびにレンズ本体に傷やほこりが入るリスクがあるわけです。

そうならないためにもレンズ保護フィルター自体にも傷がつかないように気をつけるべきでしょう。

SONY α6400 液晶保護フィルム

液晶保護フィルムも買ったほうが良いのではないかと思い,買いました。

まあ高いものではないですしね。

買ったのはこちら。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥918 (2024/12/14 05:40:38時点 Amazon調べ-詳細)

これはSONY公式のやつですね。

 

他のメーカーもいろいろ出してます ⇒ SONY α6400 液晶保護フィルム

予備バッテリー

SONY α6400を買うと,バッテリーが1つだけついてきます。

このバッテリーですが,けっこう小さめで,持ちが悪いと評判です。

なので,追加のバッテリーは買ったほうがはかどります(必須ではありませんが)。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥8,172 (2024/12/14 05:40:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥7,555 (2024/12/14 15:28:45時点 Amazon調べ-詳細)

ということで,僕はバッテリーは2つ,バッテリーチャージャーの体制です。

充電しながら撮影できるようにはしています。

音楽発表会で一眼レフカメラ「SONY α6400」を使ってみた

娘の幼稚園の音楽発表会があったので行ってきました。

今まで何かのイベントでα6400を使ったことがなかったので,今回が初イベントです。

α6400のイベントデビュー。

使ってみた感想レビューとか反省点をつらつら書いていきたいと思います。

音楽発表会で使用したレンズ

音楽発表会で使用したレンズは「望遠ズームレンズ」です。

ダブルズームレンズキットを購入したので,持っていたのですが,今まで全然使ってませんでした。

望遠ズームレンズを日常で使うことなんてほとんどないですからね。

イベントくらいですよ。

 

この望遠ズームレンズには手ブレ補正機能がついているみたいですよ。

今回で初めて知りました。

画質について

画質はやっぱりキレイです。

 

始まる前に会場で試し撮りはしたのですが,どうもキレイに感じなかったんですよ。

おそらく照明が薄暗かったから画質が荒くなってしまっていたのだと思います。

本番が始まると,舞台はしっかりと照明がついて明るかったので,本当にキレイに撮影できました。

 

今までのスマホやビデオカメラでは絶対に撮れないキレイさでした。

明るさってやっぱり大事なんだなって思いました。

※本当はここの載せたいのですが,まあ肖像権的に使える写真がなかったので今回は文章だけで…わかりにくくすみません。

オートフォーカスが秀逸

SONYの一眼レフカメラのオートフォーカスの性能はとても高いので,期待していましたが,その素晴らしさに感動しました。

ダンスの演技とかだと,フォーメーションが変わったりするので,前後が入れ替わったりします。

普通のビデオカメラならそのたびにぼけたりするのですが,SONY α6400は違います。

あらかじめ我が子にフォーカスを当てていると,多少移動してもフォーカスが外れません。

とにかくオートフォーカスが速いです。

 

これはかなり安心です。

いちいちぼけたりすると我が子を見失いますもんね。

運動会では我が子を見失いましたが,今回は見失うことはありませんでした。

ちなみに妻はスマホで写真を撮影していたのですが,妻は我が子を見失って,違うお宅のお子様を撮影してました(笑)

手ブレについて

SONYのカメラはオートフォーカス機能が秀逸なのですが,そのかわり「手ブレ補正」がイマイチだと聞いています。

とくに動画だとヤバいと聞いていて,今回はずっと動画を撮る予定だったので,ちょっと不安でした。

 

しかし,あとから動画を見返しましたが,手ブレはまったくと言ってよいほど気にならなかったですね。

もしかしたらプロがみたら手ブレに気付くのかもしれませんが,僕にはわかりませんでした。

もしかしたら望遠ズームレンズの手ブレ補正機能がうまく働いてくれたのかもしれませんね。

反省点

初めてイベントでSONY α6400を使ってみたのですが,反省することもあったので,書いておきます。

レンズや予備バッテリーはきちんと持って行く

今回は本体に望遠ズームレンズをつけて,それだけを裸で持っていきました。

結果的には問題なかったのですが,やはり標準レンズと予備バッテリーは持って行くべきだなと思いました。

 

望遠ズームレンズだけだと近くの撮影はできません。

発表会本番はよいのですが,他にも撮影することなんていくらでもあるわけです(立て看板と我が子を撮るなど)。

通常シーンだと,望遠ズームレンズは全然撮影に向かないので,やはり標準のレンズも持って行くべきだと思いました。

 

またバッテリーも余裕ぶっこいて予備を持ってきてませんでしたが,SONY α6400のバッテリーはもちが悪いです。

10分間動画撮影をしていたら10%減ってました。

今回はコロナの関係もあって,発表会もすぐに終わったのですが,もっと長丁場のイベントとかだと絶対にもちませんね。

ほんのちょっと不安になったので,やはり予備のバッテリーは持って行くべきだと思いました。

三脚も一応持っていっておく

三脚は使ってはいけない場合もあるので,毎回というわけではないのですが,三脚があると撮影は楽です。

手ブレの心配も減るし,手が疲れません。

三脚OKのイベントには持って行くべきですね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ベータ
ベータ
ダンサー/ダンススタジオ経営
人生は永遠のベータ版。常にアップデートをする。
このブログでは僕の人生をアップデートするための情報をライフログとして更新していきます。
記事URLをコピーしました