おすすめ商品

コンタクトレンズのサブスク「dicon(ダイコン)」レビュー

目が悪く,毎日コンタクトレンズを使っています。

ずっと2weekのコンタクトを使っていたのですが,1dayのコンタクトに変えたいとずっと考えていました。

2weekコンタクトだと,毎日こすり洗いをしなければいけないし,そのためのケア用品を購入して,置いておかないといけません。

1dayに変えたらこすり洗いもしなくて良いのでケア用品もいりません。

ですが,金銭的なコストが1dayのほうが圧倒的に高かったので,なかなか踏ん切りがつきませんでした。

 

しかし最近,コンタクトレンズのサブスク「dicon(ダイコン)」というサービスを知りました。



毎月1,900円のサブスクで毎月1ヶ月分の1dayコンタクトレンズが送られてきます。

計算してみると,2weekから1dayに変更するのに,年間で約15,000円も安くなることがわかりました。

 

ということで即効で申し込み。

1dayコンタクトは2weekに比べてまじで楽です。

朝,新品のコンタクトを目に付けて,仕事から帰ってきたら外してゴミ箱に捨てるだけ。

ケア用品を置かなくても良くなったので,洗面所もちょっと広くなりました。

そして,2weekを使っていたときよりも金銭的にも安い。

本当にdiconに変えない理由がないくらいです。

diconの費用は?

実際にdiconの費用を計算してみましょう。

 

まず年会費が3,000円(税込)かかります。

また30日分の両眼コンタクトレンズが1,900円(税込)。

年間でどれくらいかかるのかというと

3,000円+1,900円×12ヶ月=25,800円

となります。

1dayなのでケア用品も必要ありません。

眼科代などを無視すると,年間で25,800円しかかかりません。

ようするに,今コンタクトレンズに年間25,800円以上使っているのであれば,diconに乗り換えたほうが絶対にお得なのです。

今までどれくらい費用がかかっていたのか

では今度は,僕がdiconに乗り換える前は年間でどれくらい費用がかかっていたのかを計算してみます。

僕の場合,2weekのコンタクトレンズを使っていたのですが,3ヶ月分で7,560円でした。

1ヶ月分だと2,520円となります。

ということは,年間でどれくらいかかっていたのかというと

2,520円×12ヶ月=30,240円

となります。

この時点ですでにdiconのほうが安くなってしまいました。

 

しかしこれだけではありません。

ケア用品代もかかっていたわけです。

ケア用品が年間でどれくらいかかっていたのかは計算してないのですが,30日分のケア用品がAmazonだとだいたい800円強。

安めに見積もって800円だとしましょう。

年間だと

800円×12ヶ月=9,600円

です。

 

ということは今までは合計で

30,240円+9,600円=39,840円

を年間でコンタクトレンズに使っていたわけです。

差額を計算すると14,040円。

年間で14,040円も安くなります。

格安スマホほどのインパクトはないかもしれませんが,1回乗り換えてしまったらずっと節約になるのはデカいです。

品質はどうなの?

「安いのはわかった。でも品質はどうなの?」と思う方もいらっしゃると思います。

いくら安くても粗悪品だったら嫌ですもんね。

目に入れるものだからなおさら。

結論から言えば「まったく問題ありません」。

 

正直なところ,品質がどうとかはわかりませんが,今まで使っていた2weekのコンタクトと何も変わりません。

むしろ毎日新しいコンタクトレンズを装着できるという点では2weekよりも良いでしょう。

 

昔,テレビか何かで見たのですが,コンタクトレンズの製品原価って安いんですよ。

1枚数円とかだった気がします(間違ってたらごめんなさい)。

ということは他にかかっているのは広告費だったり,中間マージンだったり。

diconはそういう諸経費をできるだけカットしているから品質が高くても安くできるんですね。

 

ちなみにコンタクトレンズのスペックは以下のとおりです。

BC:8.7
DIA:14.2

いちいち買いに行かなくても良い

diconだと毎月1ヶ月分のコンタクトレンズが届くので,なくなったときにいちいち買いに行く必要がありません。

これ結構重要です。

 

まず僕が使っていたコンタクトレンズのお店って予約ができないんですよね。

行ってみて空いてなかったら待つ羽目になります。

これがけっこう面倒くさい。

予定がずれてしまうこともあるわけです。

 

あとこれは僕が悪いのですが,なくなってから買いに行ってしまうんですよね。

本当はなくなる前に買いに行かないと,コンタクトレンズがない日が発生します。

だいたいこれで1〜2日はコンタクトレンズじゃなくて,メガネを使う日ができてしまうんですよね。

今はマスク生活なので,メガネだと曇ってしまい,ストレスがあります。

 

diconにするだけで,これらの2つの問題をクリアしてしまうんですよね。

1ヶ月分だけの体験もできます

実際に使ってみたいという方は,1,600円で1ヶ月だけの体験もできます。

使ってみて,継続したいという場合は,再度申し込めばOK。

勝手に継続して,クレジットカードに課金されることもありません。

しばり期間もなし

年会費の支払いが必要ですが,年間ずっと購入し続けないといけないという「しばり」もありません。

もし使っている中で,別のコンタクトに切り替えたい場合もすぐに解約すればOKです。

まとめ

2weekコンタクトを使っている人は,一度年間でどれくらいかかってるのかを計算してみてください。

25,800円以上であれば,diconに乗り換える価値はあると思います。

コストも安くなるし,こすり洗いする手間とか,ケア用品を買ったり,保管したりするコストもなくなります。

今の自分の状況よりも,より安く,よりシンプルになるのであれば,絶対に乗り換えますよね。

diconはお試しもできるので(1ヶ月分1,600円だけで)今すぐ試してみてください。